トライアンフ

トライアンフ

全体的に、なんとかなあれ!
全体的に、なんとかなあれ!

買ったはいいけど、たびられないよね🐧💮💯

今年初なんじゃないかなってくらい久しぶりの推し活…!!
人生初のアフタヌーンティーは、作法も分からずでバッタバタだったけど、かわいいしおいしいしヲタトーク楽しいしであっという間に時間が過ぎました。
久しぶり過ぎて、太郎出すの忘れたし。

散々溜め込んでいたストレスが少しは発散出来たのか、翌日の顔つきが全然違いました。
やっぱり同じ温度で話せるっていいなー。

賢太郎さんの引退は本当に衝撃的で、報道直後は意外と冷静に受け止めたられたけど、時間が経つにつれて、手の震えが止まらなくて、謎の笑いが込み上げてくるという状態に。
世間が元通りになったら、また劇場で逢うことを楽しみにしていたし、それが当たり前だと思っていた。
「推しは推せる時に推せ」って、ホントにそうだね〜。
でも、賢太郎さんが決めたことだし、賢太郎さんが納得していて、賢太郎さんが幸せであればそれでいい。
何より、引退の理由が犯罪や事件事故、病気とかじゃなくてよかった。
さすがわたしの推し!!
それに、創作活動は続けるっていうし、あれだけコントが好きな人が裏方で黙っていられる訳がない!笑
とりあえず今はゆっくりして欲しいな〜。

「劇作家兼パフォーミングアーティスト」の肩書きからパフォーマーを取ったら、劇作家ってことになるから、わたしは劇作家を推してることになるのね。
劇作家を推してる人ってそうそういないし、なんかカッコいいー!!笑

あり得ないくらい目が腫れ過ぎて、明日が怖い…

仕方ないと頭では分かってはいたつもりだったけど、我慢の毎日な上、ライブ、観劇、カラオケが全部できなくなってストレス発散ができなくなると、人間壊れるんですね。
今日あったコブクロの配信ライブ、わたしにとって1年以上ぶりのライブだったこともあって、1曲目が始まった瞬間から涙止まらなくて、中盤で歌ってくれた「陽だまりの道」は6年間ずっと待ってた曲だった上、いまの世の中の状況にぴったりだし、ふたりの歌声がすご過ぎて心に響き過ぎて、タオルびしょ濡れになるほど泣いた…
ふたりもずっとライブしたかったからか、いつも以上にパワフルで、ますます生で聴きたくなったよ。

終わってからも余韻でなかなかページを閉じられなくて、いつものライブ終わりみたいにスタバでコーヒー飲みながらライブの感想言ってうだうだしたくてしたくて。

そんな日が早く戻って来て欲しいなー。

劇場に行きたかったけど、諦めた03の単独公演、生配信してくれるなら、見るしかないだろう!!!
体は家だけど、気持ちは劇場だよー。

スタジオコンテナさんから素敵グッズがマルポ便で届きました。
去年、名古屋と天王洲アイルで開催された賢太郎さんの個展のグッズたちです〜。
あー、鼻兎可愛すぎるー♡
と、ビニール袋を開けてよーく見たいのですが、

ビニール袋の中にはスタジオコンテナさんの空気が詰まっている…
もしかしたら現場に賢太郎さんがいたかもしれない…その空気が…

と考えてしまい、いまだ開けられずにいます。

チョコ×オレンジとかカシスとか酸味のあるフルーツのコラボが苦手な人は、あんまり好きじゃないかなって思いました。
まさにわたしがそれなのですが。

とりあえず、1回飲めたから満足です。

今頃になって思い立って、コビィお気に入りのペンを買いました。
同じペンを使ったところで、コビィみたいにきれいな文字もかわいいイラストも書けないんですけどね。
わたしは一般的なボールベンはあまり好きではないので、こういうサインペンのようなボールベンはとても好きです。
黒の他に赤があったけど、他の色はないのかな。
とても書きやすかったので、出番多そうだな〜。

世間の状況からして無理だろうなとは思ってはいたけれど、いざ現実になると、なかなかの凹みようです。
最後にライブに行ったのは、丁度1年前の名古屋。
あの旅が楽し過ぎたからこそ余計に辛い。。。

ライブがないとね、働いている意味がね、ないんですよね。
みんな辛いんだよって、いい大人が何言ってんだよって、それは重々承知なんだけど、やっぱりライブ行きたいよなあ。
新しい趣味を見つけようかとも思ったけど、まずはライブで心を回復させてからじゃないと、そんな気になれないんですよね。
とりあえずわたしは延々と引きこもります。
ライブと舞台が再開されるまで。
NEW ENTRIES
(untitled)(07.12)
(untitled)(07.12)
(untitled)(07.12)
(untitled)(06.18)
(untitled)(06.07)
(untitled)(06.01)
(untitled)(03.02)
(untitled)(10.21)
(untitled)(10.21)
(untitled)(09.29)
ARCHIVES
RSS
RSS